外野手のイップス対策

 

こんにちは!こんばんは!おはようございます!

 

 

かずきです!

 

 

 

今回は、外野手のイップスについて書いていきます!

 

f:id:kazuki0315:20180423005456j:image

 

 

以前からこのブログでは、外野手は投手や内野手に比べてイップスになりにくい

 

 

もしイップスになったら外野にコンバートすることによって克服に繋がる

 

 

なんてことを紹介してきましたが、

外野手も決してイップスにならないというわけではありません!

 

 

僕も高校時代は外野を守っていましたが、見事にイップスを発症しています笑

 

 

外野手の場合、多少のコントロールミスで直接的にエラーになるという事は少ないです。

 

ですが、中継への送球が暴投になってしまうと・・・

 

f:id:kazuki0315:20180423005740j:image

 

その間にランナーの進塁を許してしまったり

失点に繋がってしまうかもしれません

 

 

野球において、コントロールが抜群に良いというのはどのポジションにおいても最高な事です。

 

 外野手でイップスを患ってしまった人もしっかりと克服して、

守備の不安を無くしていきましょう!

 

f:id:kazuki0315:20180423005822p:image

 

 

外野手の送球パターンは様々ですが、

基本的にイップス患者が苦手にしているのは

 

カット(中継)までの送球です。

 

f:id:kazuki0315:20180423005929j:image

 

 

僕もそうだったんですが、

ホームやサードに1本(中継を通さないで1人)で投げることに関しては、苦手意識は持っていませんでした。

 

 

しかし、外野の間を抜ける打球などで、カットまで投げるのがとにかく苦手でした。

 

ほんとんどショートバウンドの球を放っていました笑

 

 

カットまでの送球だと、どうしてもバックホームなどと比べて近距離の送球になります。

 

 

カットマンの胸を目掛けて投げれなければ、進塁や失点に繋がってしまうので、

とにかく制球重視で無意識に軽く投げてしまって、暴投を連発していました。

 

 

ココで送球の際に意識した方が良い事を紹介します!

 

それはズバリ!

 

 

カットマンじゃなく直線上のベースを目掛けて、カットマンの胸くらいの高さで送球すること。

 

 

目掛ける場所が近距離であるから、ゆるく投げてしまうわけであって、

その先にあるベースを目掛けることによって自然と強い送球ができるようになります!

 

この時気をつけるのが、カットマンの胸の高さで投げることです!

 

 

最初はショートバウンドが多くなるかもしれませんが、

緩く投げて暴投になるよりはかなりマシです!

 

 

 

外野手のイップスの人は、守備練習の時から

カットマンではなく

 

「ベースに胸の高さで投げる」

 

という事を意識付けてください!

 

 

最後に・・

youtubeで「シートノック 外野」と検索して様々なシートノックの動画を見てください。

 

f:id:kazuki0315:20180423010410p:image

 

 

プロ野球選手のシートノックはかなり参考になるものが多いです。

 

この文書だけではイメージしずらいですが可視化することで、イメージしやすくなると思います!

 

ご愛読ありがとうございました!

 

 

かずき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スナップスローのコツ

 

こんにちは!こんばんは!おはようございます!

 

 

 

かずきです!

 

 

今回は、スナップスローのコツについて書いていきます

 

f:id:kazuki0315:20180423010819j:image

 

 

ぜスナップスローのコツを知る必要があるのか!

 

 

それは、

 

イップスになると手首を上手く使って投げれなくなる為です!

 

 

 

一度イップスを患うと・・

精神的影響で手首を柔らかく使えなくなるという傾向があります。

スナップを利かせることは、ボールの制球においてかなり重要になってきます!

 

 

 

今のあなた方も、もしかしたら手首を上手く使えずスナップスローが出来ていない可能性があります・・・

 

 

手首が柔らかく使えないと

細かいコントロールが出来なくなり

その結果暴投を連発してしまいます!

 

 

 

ですので、今一度スナップスローのコツを知る必要があるのです!

 

 

 

スナップをうまく利かせることで

細かいコントロールが可能になり

暴投を減らせるようになります!

 

f:id:kazuki0315:20180423010939j:image

 

 

 

 

 

 

どうすればスナップスローが上手くなるのか???

 

 

練習法としては、

"ネットスロー"です

 

f:id:kazuki0315:20180423011239j:image

 

 

まず、

以前の記事でも紹介したように

ネットに左足を向けるように

かかとをくっつけ90°に開きます

 

f:id:kazuki0315:20180413022302j:plain

 

この状態でスローイングを行うのですが

この時、

足は一切動かさず

肘は180° "ピンッ" と伸びきった状態で止めます。

腕は振り切らないようにしてください!

 

 

この時に意識して欲しいのが

人差し指と中指の指先で

"ビュッ" っとスピンをかけてリリースすることです。

 

f:id:kazuki0315:20180423011624j:image

 

 

 

この動作を100球繰り返します!

 

 

・肘を止めること

・指先でスピン

・腕を振り切らない

 

この3つを意識して取り組むことでスナップスローの感覚を取り戻す事ができます!

 

 

その他にも、

ベットや布団の上で寝そべりながら天井に向かってボールを投げる練習法もあります

 

 

この時も指先を意識して取り組むことでスナップスローの感覚を掴むことができます。

 

 

今すぐに実践できることです!

ぜひ試してみてください!

 

 

ご愛読ありがとうございました!

 

 

 

かずき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様々なイップス経験者の情報を得る

 

こんにちは!こんばんは!おはようございます!

 

 

かずきです!

 

 

今回お話するのは

イップス経験者から得るもの です!

 

 

 

イップスを患ってしまった人は、あなた以外にもたくさんいます!

 

 

同じ世代の野球少年

有名なプロ野球選手

野球以外のスポーツ選手にもイップスにかかってしまう人がいます。

 

f:id:kazuki0315:20180422003525p:image

 

あの神様イチローさえ、高校時代イップスを患ったといいます。

 

 

では、なぜ経験者の話を知る必要があるのか?

 

 

ずばり・・・

様々な人のイップスとその克服の方法を知り、そこからヒントを得るため!です!!

 

 

 

自分のイップスに対する認識だけでイップスと向き合っても、

中々克服のヒントはでてきません!

そうなっては、いつまで経っても克服することができませんね・・

 

f:id:kazuki0315:20180423012359j:image

 

 

そこで!!

 

様々な選手がどのようにイップスと向き合っていたかを知る事で、

様々なイップス克服のヒントを得る事ができます!!

 

f:id:kazuki0315:20180423012442p:image

 

 

 

また、同じ境遇にあった人間が克服できている事実を知る事で、

克服に対する自分のモチベーションも高まるはずです!!

 

 

f:id:kazuki0315:20180423012244p:image

 

 

 

あの人が出来たなら、俺にも出来るはず!

こういう感覚です!

 

 

 

野球選手のイップス経験談はインターネットに山ほど転がっています

 

f:id:kazuki0315:20180423012230p:image

 

 

今すぐ、「野球選手 イップス」と検索してみてください!

 

 

僕自身も、この記事で自分のイップス経験と克服できた練習法を皆さんにアウトプットしていますが、

 

合う合わないは人それぞれです。

 

 

ですから、

多くの情報を吸収し、

多くの練習法を試してみましょう!

 

 

 

イップス
様々な原因で患いますが
克服する方法も様々です。

 

 

ご愛読ありがとうございました!

 

 

かずき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イップス克服のためのコンバート

こんにちは!こんばんは!おはようございます!

 

 

かずきです!

 

 

チームスポーツには必ずポジションというものがあります!

 

f:id:kazuki0315:20180420234612j:image

 

 

 

野球においては、9つのポジションがあり、それぞれの役割や動作も大きく異なります。

 

 

今回は、ポジションの変更(コンバート)について書いていきます!

 

 

 

 

基本的には、正確なコントロールが求められる投手内野手イップスになりやすいと言われています。

 

f:id:kazuki0315:20180420234706j:image

 

 

外野手の人でもイップスにならない訳ではありませんが、外野手のスローイングの場合、投げる際のプレッシャーが投手や内野手に比べたら格段に少ないです。

 

 

 

投手の場合、自分の投球がチームの勝敗を左右させることから、どうしても責任を強く感じてしまうポジションです。

 

 

 

内野手は打球の処理機会が多く、多少の暴投でもエラーになってしまう事から、送球にプレッシャーを感じることが多いポジションです。

 

 


大事な試合で・・
自分が打たれて負けてしまったり

自分の送球エラーで負けてしまったり

 

f:id:kazuki0315:20180420234800j:image


そういった経験から投げることへの恐怖心が芽生え、トラウマになってしまいます。

 

 

コンバート(ポジション変更)といっても、

変更先は外野などがよく例に挙げられます。

 

f:id:kazuki0315:20180420234856j:image

 

先程も述べたように

外野手は投手や内野手に比べて多少のコントロールミスでも、大きなミスにはなりにくいことから、送球のプレッシャーが格段に少ないです。

(※大きなミスに繋がらないとは限らない、あくまで投手や内野手に比べて投げる機会が少ないだけ)

 

 

また、外野の場合、遠距離の投球が多くなるため思い切り腕を振って投げることができるので、力加減の難しさもなく投げやすいポジションです。

 

 

 

投手や内野をやっていてイップスに悩まされているあなた!

 

 

 

野球は守備だけが全てではありません!

 

 

それなのに、守備(イップス)が原因で試合に出れなくなったら悔やんでも悔やみきれませんよ!!

 

 

 

一度ポジションをコンバートして再スタートしてみてはいかがですか?

 

 

その選択はきっとあなたの野球人生においてプラスに働くことでしょう!

 

f:id:kazuki0315:20180420235020j:image

 

 

 

最後に・・・

今回はポジションをコンバートさせることでイップスの克服に繋がるという記事でしたが、

必ずしもコンバートしろ という訳でありません。

 

今回の記事はあくまで、提案です。

 

自分のポジションに大きな誇りを持って今までやってきた人もいるでしょう。

 

 

選択するのは自分次第です!

 

 

試合に出れるなら何処でも守る!

このポジションだけは絶対に譲れない!

このポジション以外では野球をしてる意味が無い!

 

などなど、

人の価値観というのは人それぞれです!

 

 

自分が後悔しない選択をしてください!

 

 

ご愛読ありがとうございました!

 

 

かずき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仲間の存在が克服のカギ!イップスと向き合おう!

 

こんにちは!こんばんは!おはようございます!

 

 

かずきです!

 

 

皆さんは、自分がイップスであることを自覚しておりますか?

 迷う イラスト に対する画像結果

 

 

・完全に自覚している人

・まだ疑いがあるだけで、イップスとして認識きていない人

 

様々だと思います!

 

もしイップス気味なだけでイップスと断言していない人は、

まず自分がイップスであると断言しましょう。

 

 

 

今回は、

 

イップスと向き合う事の重要性

・仲間の大切さ

 

について書いていきます!

 

 

なぜイップスだと断言しなくてはいけないのか?

 

それは

1人で悩みを抱えこまない為です!

 相談 イラスト に対する画像結果

 

 

自分がイップスでないと否定し続け誰にも相談せず

1人で改善しようとしてもそれは無理があります。

 

 

1人で悩みを抱え込むと逃げ場がなくなり

逃げ場がなくなると孤独になりやがて精神的に病んでしまいます

孤独 イラスト に対する画像結果

 

 

 

自分がイップスであることを自覚し、

周りに相談して理解してもらうことで精神的にもだいぶ楽になります。

 

スッキリ イラスト に対する画像結果

 

 

 

監督に伝えることができたらそれが一番ですが、、

 

なかなか伝えられませんよね笑

 

 

高校野球の監督なんて理不尽だったり、常識の通じない人ばかりだと思います。

(自分の見てきた中で)

 

 

おそらく僕の高校時代の監督に「イップスかもしれません」なんて相談したら

辞めちゃえば?」って言い返してくることでしょう笑

 

僕の場合は、監督に相談するなんて考えられませんでした。

 

 

 

そういう場合、

一番仲のいいチームメイトに相談しましょう。

 

僕は、基本的にチームメイトとは仲が良かったですが

一人だけ特に信頼できる仲間がいました。

 

 

そいつに相談することで、気持ちもかなり楽になったし

克服のための練習にもかなり付き合ってもらいました。

 

 

とにかく

一人で悩みを抱え込まない

これが大事なんです。

 

 

 

一人で考えていても何も始まりません!

 

まずは、勇気を出して周囲に伝えることから始めてみましょう!

 

 

今回お伝えしたこの記事の内容は、技術的なことではありませんが

僕が皆様に特に伝えたかった事です。

 

 

あの時、一人じゃなにもできなかっただろうなと今になって思います。

 

野球部 に対する画像結果

 

仲間の存在は本当に偉大です。

 

仲間の存在を大切にしましょう!

 

 

ご愛読ありがとうございました!

 

 

かずき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真面目にやるな!もっとふざけろ!?

 

こんにちは!こんばんは!おはようございます!

 

 

かずきです!

 

 

このタイトル、ちょっとおかしいですよね笑

 

普通は逆なんじゃないかな?

なんて思ってたりする事でしょう!

 

 

はい!普通は逆です!

ふざけるな!真面目にやれ!

こっちの方がしっくりきますよね笑

叱る イラスト に対する画像結果

 

 

ですが、この記事を読んでいるあなた方は

おそらく普通ではないでしょう!

 

 

イップスという悩みを抱えているからこそ

ここ(この記事)に辿り着いたはずです。

 

 

今までの常識にとらわれたままでは

普通じゃない イップス は克服できませんよ!

 

 

はい!

という訳で、今回は!

 

イップスになりやすい人の性格!

 

について書いていきます!

 

言動の前に思考

思考の前に性格

 

 

この「性格」を理解していないと

マイナス思考が進行し

ずっと暴投を繰り返し

またマイナス思考になる

 

 

こういった負のデフレスパイラルに陥ってしまいます!!

 

 

この記事を読み
イップスになりやすい性格を理解し
反面教師にしてイップスを克服しましょう!

 

 

 

まず、なぜ 自分がイップスを患ってしまったのか?

 

考えたことありますでしょうか?

 

大事な試合でエラーした?

怖い先輩とのキャッチボールが原因?

 

色々な原因でイップスに陥る事がありますが、

これらは、おそらくあなた以外の人も経験したことがあるはずです。

 

試合でエラーしたからと言って

みんながみんなイップスになるわけじゃありません。

 

 

では、イップスにならない人とイップスになりやすい人では、

いったい 何 が違うのでしょう?

 

それはズバリ・・・

     性格 です!

 

 

イップスになりやすい人は

真面目で責任感が強い

という傾向があります

 

 

今、 ピン と来た人が多数だと思います。

 

 

ミスをすると

チームメイトに申し訳なさを感じ

反省に反省を重ね

自分を戒めてしまう

 落ち込む イラスト に対する画像結果

 

この真面目な性格から生まれるマイナス思考が

イップスを呼び起こしてしまうのです

 

 

 

ですから・・・

 

 

考えすぎないようにしましょう!

ミスするのはあなただけではありません!

 

人間皆ミスをするのです!

当たり前な事なんです!

 

 

ミスをしてヘラヘラ笑ってられるくらいの気持ちを持ちましょう!

笑う イラスト に対する画像結果

 

そりゃ、ミスをしてヘラヘラしてたら

誰だって怒るでしょう

 

 

ただ、それくらいふざけた気持ちを持たないと

その真面目な性格は治りません。

 

 

今のあなた達はふざけるくらいが丁度いいです!

 

 

試合や練習の前にこの記事の事を思い出して下さい!!!

 

 

人の性格は、簡単に治るものではありません

 ですが!

治そうとする気持ち

この気持ちがなければ絶対治りません。

 

 

気持ちを強く持つ!

 

という 意識 を持ち続けてください!

 

 

意識し続ける事で

性格・思考・言動が変わっていきます。

 

 

 

 

 

 

ご愛読ありがとうございました!

 

 

 

かずき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

余裕をもって投げるのは危険?イップスの典型的な暴投パターン

 

こんにちは!こんばんは!おはようございます!

 

 

かずきです!

 

突然ですが、みなさん!

 

プロ野球とかで

なんでもない平凡なピッチャーゴロで

ピッチャーが一塁に暴投してしまった

 

f:id:kazuki0315:20180416144347j:image

 

 

こんな場面、見たことありませんか?

 

 

なぜ、平凡なゴロなのに

ゆっくり落ち着いて投げればアウトにできるのに

暴投してしまうのでしょうか?

 

 

答えは、「余裕」です。

 

f:id:kazuki0315:20180416144453p:image

 

 

今回は、プレー中の余裕の危険性について書いていきます!

 

 

この余裕の危険性を知らないと

間違いなくいつか

試合でやらかします!

その1球で一生悔いが残るかもしれません!

 

f:id:kazuki0315:20180416144553j:image

 

 

余裕の危険性を知り

平凡な打球を確実に処理できるようになりましょう!

 

 

 

まず、なぜ余裕を持つことが暴投へ繋がるのか?

答えはシンプル!

 

練習と違うことをしてしまうからです!

 

みなさん

毎日練習でノック 受けてますよね?

 

 

ノックの時、

捕ってから早く投げろ!

瞬足の打者を想定しろ!

 

 

なんて言われていません?

 

 

恐らく言われていなくても

常に心掛けていることかと思われます。

 

ですので、捕球して素早く送球するという動作が

体と脳に身付いていると思います。

 

 

外野手もランナーを背負った場面では

強い球で内野手に返球しますよね?

 

捕ってから早く投げる事は

すべての選手に共通することです。

 

 

ですが、

これが試合になると・・

 

内野の場合

ボテボテ真正面の打球

→「この打者そこまで足早くない

→「余裕があるな

→「慎重に丁寧に投げて確実にアウトにしよう

 

外野手の場合

例)ランナー2塁で浅いフライ

→「ランナーは動いていない

→「ゆっくり内野に返そう

 

こんな余裕が生まれます

これはイップス、もしくはイップス気味の人の特徴的な思考です

 

 

そんな事は無いだろうと思う人もいるかもしれませんが、

 

 

練習(ノック)で想定している事でも

試合では、想定外の事

視覚 から認識されるので

 

 

焦らなくても大丈夫

という余裕が 無意識 に生まれます!

 

f:id:kazuki0315:20180416144958j:image

 

 

試合と練習とじゃ

本当に何から何まで感覚が変わってきます

 

 

練習で考えていない事を

試合では考えてしまうものです

 

 

ですから、

この余裕から生まれる暴投を防ぐためには

 

 

簡単です。

練習通り捕ってから素早く投げることです!

 

f:id:kazuki0315:20180416145202j:image

 

 

打者の足関係なしに、

どんな打者の場面でも

同じ様に同じステップで

同じ力量で投げること

 

 

 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

今読んでいるこの画面をスクショして

試合前に読み返してください!

 

 

そうすることで、

 

 

試合直前に意識づけが上手くでき

余裕から生まれる暴投を防ぐことができます!

 

 

 

 

ご愛読ありがとうございました!

 

 

かずき